忍者ブログ
不安神経症とはどんな病気か?克服事例に見る患者の家族の接し方と治療法!不安をいだくみなさん、これは病的なのではないかと、余計に不安いだくみなさん(私を含めて)は、不安神経症の症状、不安神経症治療、不安神経症克服、不安神経症薬、不安神経症チェック、不安神経症漢方、不安神経症完治、不安神経症原因、不安神経症診断など、様々な形で、その診断法や原因、対処法をさがします。人間である以上、そして人間社会に生きている以上、心の不安はその大小にかかわらず、人それぞれがいだくものです。それを病的なレベルまで高めるのか、そうしないのかはあなたの受け止め方・考え方次第だと思います。当ブログでは、「不安神経症患者の家族のために」川崎医科大学附属川崎病院精神科山本博一著より、そのメカニズムと対処法を紹介しています。
サプリメント

ヌーススピリッツ&マインドセット

アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不安神経症とはどんな病気か?克服事例に見る患者の家族の接し方と治療法


メンタルサポート ココカラケア 乳酸菌

不安神経症患者への接し方

不安神経症の発作には、呼吸困難、ふるえ、動悸、硬直などの身体的な症状があります。

このような症状に、不安神経症患者は「死んでしまうのではないのか」という強い恐怖感を覚え、更に発作の度合いを増すことも珍しくありません。

傍目で見ていて、かなり苦しそうな姿に見えたとしても、これは不安神経症の症状であり、本人が心の中で不安と恐怖感を増大させ混乱しているだけなのです。

決して身体的には問題がないのですから、極力冷静に見る必要があります。

不安発作が出たときに周りの人たちが一緒になって不安な状況を作ってしまうと、かえって本人の不安を強めてしまい逆効果になります。

また、不安神経症の患者と一緒にいる時は、その本人の辛さを理解し共有してあげることが大切です。

それと同時に、本人の手や体にふれて安心感を与えることも大切です。

発作が起きても、それで落ち着くようなら、しばらく様子を見てから病院で受診するようにしましょう。

病院ではさまざまな薬があり薬の調節で発作を防いだり、起こりそうな時に追加する予防薬などもありますので、医師にしっかり相談しましょう。

たいていの場合、抗不安剤を服用することで不安感が取れて気持ちが落ち着きます。

受診する際も本人の了解が取れれば一緒に付き添うことも有効です。

不安神経症発症に至る経過や背景、はっきりした原因が見えてくるかも知れません。

それが分かれば、その後の治療に役立つことは間違いありません。

関連記事→不安神経症患者への接し方/家族はこう接する


ヌーススピリッツ&マインドセット

※当サイトでは、不安神経症とはどんな病気か?克服事例に見る患者の家族の接し方と治療法について掲載しています。

目次(不安神経症患者の家族のために)
 
不安は生きてる証/不安を心に閉じ込めること

不安神経症を克服した例(事例1)

不安神経症を克服した例(事例2)

不安神経症を克服した例(事例3)

不安神経症とはどんな病気か/神経症とは

不安神経症とはどんな病気か/不安神経症とは

不安神経症を起こしやすいタイプ/起こしやすいとき/経過

不安神経症患者への接し方/不安神経症の治療法

不安神経症患者への接し方/家族はこう接する

<コラム>

不安神経症の症状と対応

改めて不安神経症について

不安神経症患者への接し方

<うつ・不安・不眠用サプリメント>

メンタルサプリ ヌーススピリッツ&ヌースマインド

<その他>

恐怖症・不安症・パニック障害・強迫神経症・適応障害・心身症など、心身の不調を改善!メンタルサプリプログラム



不安神経症とはどんな病気か?克服事例に見る患者の家族の接し方と治療法<サイトトップ>
PR
Copyright © 不安神経症とはどんな病気か?克服事例に見る患者の家族の接し方と治療法 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]